ニュー裏モノ探検隊:一風堂

日本フーゾク。たいちょうのひとりごと

万博ばんざい万博ばんざい

どうも、自称大阪・関西万博、非公式アンバサダーのたいちょです。

 

GWの後半に万博に行ったのでそのお話しです。

大阪に行くのは2月に決まってました。もちろん1人です。人に言えない行動満載ですので(´・ω・`)テレルナ

 

西成の泥棒市に行くのが主な目的です。(またか)いや間違えた。そんなもんは存在してないんだった。万博期間中の新地がどうなってんのかな?的な真面目()な潜入調査もありましたし。

なので万博へ行くつもりはさらさら無かったのです。しかしね、出発前日にもう泥棒市当日朝が大雨確定だったのです。わい大枚はたいて何しに大阪行くんや。また前回のスタンド使いフラワーロックと対峙したないし(´;ω;`)モームリ

ホテルを大変苦労して取ったし(アクセス悪い場所でしょーもないビジホが朝ごはんの付かずに1泊1万ですわ)逆にこの混み具合なら、もうこの時点で万博はいろいろ言われてるけど成功するな、とも思いました。

 

出かける直前に追い風が吹いた。本当に自慢では無い。天皇賞・春で帯を取った。実に10年ぶりの帯だ。ここまで長かったわ。

 


f:id:ippu-do:20250511201429j:image

 

記念に財布を買おうと思った。御堂筋には日本で1番大きなルイ・ヴィトンがある。今のヴィトンの財布は25年使っててマジのガチでリアルに(出川)ボロボロだ。おそらく人生最後に買う財布になるだろうからそんな高い買い物でもないだろう。(後述するが値段にビビった)

 

ひとつ予定が入ったな、と自分を納得させてから万博の会場だけ見に行くか、と調べてたら17時から入れるナイトパス3700円ってのがある。わいがたまに行くピンサロぐらい安いやんけ!即予約。パビリオンは諦めて取り敢えず入れて歩ければいいや、と思った。ん?チョマテヨ。じゃあ夜行く予定の新地に昼行かないとアカンやん。(ムリに行く事は無いでしょ(´・ω・`)

 

近鉄ひのとりで13時半難波到着、ヴィトンで30分それから新地へ行き難波に戻りホテルにチェックインして万博会場夢洲へ。完璧やでこれは。いきなり修学旅行並みのハードスケジュールになったけど。(そんな修学旅行無いわ(´・ω・`)

 

ヴィトン到着

 


f:id:ippu-do:20250511203010j:image

 

なんぼのもんじゃーい

 

「すすすスイマセン。予約無くてもダイジョブですか?」

「どうぞー。何をお探しですか?」

担当が付いた。中国系の女性の方でしたがわいより日本語が上手い。マジでガチでリアルに(出川)

 

小銭入れ付きの折りたたみの財布が見たいです。と伝えるとエレベーターでメンズフロアーに案内された。まぁイマドキ小銭入れが付いてるのは非常に少ない。なるべく今のに似たもの、それも見た目ヴィトンに見えないやつ。すぐに決まった。思い込みだと思うけどどれも値段が書いてないがなんか値段を聞くのが無粋に思えたのであえて聞かなかった。25年前は3万ぐらいだったと思う。

「11万円です」

ホワッ

姉さんいくらなんでもインフレし過ぎです(´;ω;`)

想像の斜め上の金額でしたがまぁいいや記念になる。ビクンビクン

おい、大阪到着即11マソ失ったぞ(´・ω・`)

 

「当店限定でイニシャルと当店のモチーフの船の帆を刻印出来ますよ。15分で出来ます」

え、タダ?無料?そりゃ大阪あきんどの血が騒ぐな。ぜひお願いします(*´∀`)オマイギフケンミンダロ

意外と時間がかかり会計をしてなんやよう分からんプライオリティなホスピタリティで他の階も案内してもらう。途中スーツケースがあって恐る恐る値段を聞いた。「意外とお値打ちで50万ぐらいですよ」うん、確かに。(すでに感覚がバグっている男)だって待ち時間に香水のテスターしてて『なんか野球選手みたいな匂いだな(*´∀`)欲しいな』と思ったのでこっそりネットで値段を調べてみたら5万ぐらいした(゚∀゚)

 

待て待て待て(アントニオ猪木

 

で、お見送りされたらすでに15時である。めちゃ長居してもうた。すでに時間押し。その足で近鉄難波から近鉄今里へ。新地は問題無くやっている。ちなみに今里は去年の8月から千円値上がっているよ。ここでもインフレだよ、ああ岸田が憎い(´;ω;`)

おい、大阪到着してもう124000円失ったぞ(´・ω・`)

 

サービス嬢をリクエストしたら2年前と同じ人が来た。まぁ前回も良かったから良いんだけど。なるべく早く出す。(時間が押してるからね(*´∀`)テレ

そういえば案内されたおねぃさんに言われた。

「おにいさんすごい良い匂いしますね」

うん。ぼく野球選手の匂いさせてるからね。(テスターだけど)

 

ああ

 

おい時間マジで押しとるぞ。ここ近鉄今里駅は快速や急行止まらんので普通電車を待つと30分ぐらいかかる(ような気がする)

 

この時点で16時を回り万博会場17時入りは物理的に不可能である。まぁいいや急がば回れだ。(この男、現在賢者タイム中にて)

 

結局ビジホにチェックインが17時を回ってしまった。現地決済。おい大阪到着してもう134000円失ったぞ、、まぁいいや(´・ω・`)

 

ちょい身軽になって夢洲へ。

 

ここから本題(写真多めです)

 

万博会場の夢洲へは御堂筋メトロで本町まで行き少し構内を歩いて夢洲行きの電車に乗ります。難波から約30分で着きます。この夢洲までのインフラが整った時点でぼくはこの万博は成功だと思いました。難波から430円で行けます。ぼくは20年前の愛知万博にも行ってますがインフラ大事。のちの財産になるから。今、愛知万博跡地はジブリパークです。行った事無いけど。

 


f:id:ippu-do:20250511212211j:image

これは帰りの切符の写真です。

 

なんかこの万博は始まる前から始まってからも叩かれがちだ。なんなら万博を褒めた人まで叩かれる風潮まである。その理由もなんか知りたかった。何事も経験が大事で、行くつもりも行った事も無い外野に語る資格はない。まぁぼくはすでにヴィトンの野球選手の匂いをまとってるから外野じゃないけどね。(ぜんぜん違うぞ)

 


f:id:ippu-do:20250511212118j:image

このエスカレーターを登ればもうそこは万博会場。


f:id:ippu-do:20250511212720j:image
f:id:ippu-do:20250511212734j:image
着いたのが18時半ぐらい。すでに薄暗い。この時間帰る人のほうが多くて、夜の万博良いかも。(お値打ちだしね)

 


f:id:ippu-do:20250512202032j:image

 

万博リング下から見るか横から見るか



f:id:ippu-do:20250512202217j:image

f:id:ippu-do:20250512202556j:image

入ってすぐの感想としては、間に合わない間に合わないと言われながらよく作り上げたね、である。雨漏りする?それはたいした問題ではないべ(唐突に中居)


f:id:ippu-do:20250512202453j:image

エスカレーターで万博リングの上に登れます

 


f:id:ippu-do:20250512202939j:image

飛べない豚はただの豚だ、の空飛ぶ車


f:id:ippu-do:20250512203125j:image

昼でもヨルダン


f:id:ippu-do:20250512203210j:image


f:id:ippu-do:20250512203233j:image



f:id:ippu-do:20250512203302j:image

f:id:ippu-do:20250512203339j:image
水のショーなどあり

ドローンショーもあります。


f:id:ippu-do:20250512203457j:image

中国わりとカッコいいです


f:id:ippu-do:20250512203540j:image

木で出来たパビリオンはどれもカッコいい


f:id:ippu-do:20250512203627j:image

個人的に外観で優勝はオーストリア


f:id:ippu-do:20250512203716j:image

ヴィトン繋がりでおフランス


f:id:ippu-do:20250512203810j:image


f:id:ippu-do:20250512203823j:image

隣にアメリケン

 

さすがメリケンは並んでる間にも左右の映像で飽きさせないようになっているみたい。このあたりエンターテイメントを分かってらっしゃる。


f:id:ippu-do:20250512204031j:image

何のドームか忘れた

 

とまぁ駆け足で写真を載せました。

パビリオンの中はほぼ見れてないのですが見どころ沢山です。ご飯が高い高い言われてますが普通にコンビニあるんでね。コンビニで食えばええがな。子供連れの人がベンチでカッポヌードー食べてた。座るところが山ほどありますのでね。賢いよ母さん(*´∀`)

竹で出来た巨大な椅子が良かったです。写真撮り忘れましたが背もたれあるので良い。硬いので背骨が整うような気がします。

 

入ってから『ほーん』と思ってましたが帰る時には『ワシは帰らん。まだ帰らんぞ』と思い、『また来たいな』と思いました。ぼくの感想はこれがすべてかも。22時までと言いながらパビリオンは21時までなんで注意。最後に公式土産行こうと思ってたら21時で受付終了してた(´・ω・`)

 

正直子供たちはUSJ行った方が楽しいでしょう。どっちかって言うと美術館や絵画鑑賞などが好きな人は楽しい。建造物マニアなぼくは楽しいです。東京タワーやスカイツリー見て感動しない人はダメ。登らないと楽しめない人向きじゃなく、横浜みなとみらいや神戸メリケンパークなんかで景色見るだけで楽しめる人は確実に楽しめます。

壊すのが前提なのからかテーマ的になのか木で出来た外観のパビリオンが多くてそれがまたたまらんのです。偉い人にはそれが分からんのです。

 

チケットの取りにくさみたいなのがよく言われますが、それは正直時代に付いていけてないだけです。メジャーな人のライブに行った経験がある人は余裕で簡単です。入場時にミスチルやサザンみたいに同行者まで顔写真付きの本人確認証を提示しなくて良いだけはるかに緩い。

 

入場時の手荷物検査(飛行機の時みたいな)は厳重です。これは時代的にも仕方が無い。

 

場内はキャッシュレスです。これも時代の流れかな。ようはネットリテラシーの低い年寄りに優しくは無いです。そのへん叩かれやすいかも。

 

正直20年前の愛知万博と比べちゃうとね、愛知万博しょぼかったな、と思った。圧倒的敗北感。

 

最後になぜそんなこの大阪・関西万博が叩かれるのかぼくなりに分析してみます。

 

大阪維新の会と政府与党憎し】

 

これ結構大きいと思います、国家プロジェクトを叩く人居るじゃないですか。東京オリンピックとかリニアとか成田闘争とか。(古いな)

大成功して維新の点数上がるのがイヤなんでしょう。とくに目立つのが東京のひとたちの維新の会叩き。まぁほぼほぼサヨクと自称保守のひとたちなんですけどね。(野党第一党が危うくなるのが怖いんでしょう)

ぼくは別に万博成功しても『日本頑張ったよね』となっても維新や政府の点数上がらないと思いますけどね。まぁすでに成功してんですけどゲル政権の支持率ダダ下がりですやん。逆に失敗してほしいんです彼らは。大阪維新叩けるんでね。

 

『たいちょ的結論』

 

サヨクの足引っ張り&嫉妬&妬み

 

早い話、「大阪だけ万博2回もやってズルい」

これに尽きる。割りとマジですよコレ。

行けない人の嫉妬ですよ。散々悪口言った手前振り上げた拳を下ろせずに興味あるけど行けなくなっちゃった人とか( *´艸`)シランケド


f:id:ippu-do:20250513205539j:image

今まさに浦沢直樹先生の20世紀少年を読むと良いです。(雰囲気的にせんせは左寄りな人だとは思うのですが)

55年前の大阪万博のテーマ

『人類の進歩と調和、そんなものあったかな?あの場所に』

これは作中で登場人物のオッチョがアイロニー的に言うセリフです。(うろ覚えですが)ちなみに今回タイトルの『万博ばんざい万博ばんざい』も20世紀少年の引用です。

 


f:id:ippu-do:20250513210135j:image

 

修学旅行みたいなスケジュールで疲れたのかこれが『けつあな』に見えてしゃーなかった。(だからそんな修学旅行は無いよ)

 

とくにオススメはしないけどぼくは3回行く予定だよ。オススメ出来るほど全貌も見てません。滞在時間3時間マン(*´∀`)デスノデ

国家レベルのお祭りだからね。そういやお祭りにケチつけるサヨクも多いね、神事とかにも。日本の伝統文化を壊しくたくてしゃーない勢力がまだ多い。ジジババまたは若くとも精神的年寄りが多いけどね。ちょっと今回の記事はアイロニーが多くてスイマセンでした。ぼくは関西を深く愛しているものですから(*´∀`)ナゲヤリナアイロニー



長々と書き殴りましたが最後まで読んでいただき本当に感謝です。

 

大阪・関西万博(非公式)アンバサダーのたいちょでした。

 


f:id:ippu-do:20250513210410j:image

 

キティちゃんは相変わらず仕事を選ばんくて偉いなぁ。ぼくも見習わないと。

 

でわまた

 

 

あとがき 

 

パビリオンの中にほとんど入れてないのにじわじわと余韻があります。思うと万博会場では世界中が平和でインド・パキスタンの紛争もない。まぁ入場者の小競り合いはあるでしょうが基本的に平和です。月並な言い方ですがこんな風に世界がピンフ(平和)だと良いですね。(小並感)

2025年5月13日 書